帯状疱疹

帯状疱疹とは

チクチクやピリピリするなどの神経痛や赤い発疹や水ぶくれは神経に沿って帯状に現れます。特に胸から背中、おなかなどによく見られます。そのほかにも顔や頭、手、足にもみられますが、一度に2カ所以上の部位にできることはほとんどなく、左右どちらかの半身に発症します。やがて3週間ほどで水ぶくれは破れてかさぶたになって治ります。通常、帯状疱疹に2度かかることはほとんどありません。

原因

小児の時に多くの方が水痘(水ぼうそう)にかかりますが、水痘の治療後も原因となった水痘・帯状疱疹ウイルスが体の神経節に潜伏した状態になります。その後、さまざまな要因(疲労や体の抵抗力が落ちたなど)により、このウイルスが再び活発化し帯状疱疹として発症します。

治療

抗ウイルス薬・・バルトレックス錠やファムビル錠などを通常1週間ほど服用します。この抗ウイルス薬は腎臓の悪い方には減量して投与する場合がありますので腎機能低下の方は医師にお話しください。

また症状に合わせて抗ウイルス薬の入った塗り薬や痛み止めを併用することがあります。

引用元:ふれあいだより47号