白内障

白内障とは

目の前方にある水晶体が、年齢とともに硬くなったり、白く濁ったりすることでピントが合いにくい、目がかすむなどの症状がでてきます。まぶしさや、視界がぼやける、光が二重三重に見える、という症状も白内障の症状です。

原因

加齢に伴い水晶体の組織が徐々に変性し、透明性を失うため生じます。

治療

白内障の進行を遅くする予防点眼薬のほか、人工のレンズと濁った水晶体を置き換える手術による治療があります。手術時間は白内障の症状等によって異なるため、眼科で相談されることをおすすめします。

引用元:ふれあいだより87号

次の記事
骨粗鬆症